江戸川区 コンプレッサー 修理  焼き付き 故障 の 例 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

江戸川区 コンプレッサー 修理  焼き付き 故障 の 例

コンプレッサー 修理させてくれるのか させてくれないのか エアコンプレッサー
コンプレッサー 修理させてくれるのか させてくれないのか
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

コンプレッサー 修理

こんにちは始めまして!
江戸川区 有限会社 藤井商店
藤井直樹と申します。
@fujii_shoten
藤井直樹

弊社ではレシプロコンプレッサーの

修理サービスをしております。

緊急時もご対応致します。

どのような症状かお電話下さい。

※場合によってはお預かりすることもあります。

03-3651-0672

ここではコンプレッサーが
焼き付いたときの
修理の例を
ご紹介いたします。
 

コンプレッサーの焼き付きは

やっかいです。

全分解しないと

直るかどうかわかりません。

今回は修理できました。

 

コンプレッサー 焼き付き

先日お医者様からコンプレッサーが壊れたとの

ご連絡がありました。

コンプレッサー 修理のご依頼です

お伺いすると美しい

FUJI製品のコンプレッサーです。

残念なことにオイルが一滴もはいてっていない
パソコンで言えば【hddの部分】が
不良と言うことです。

パッケージコンプレッサー 最近の製品

この手のレシプロコンプレッサーの

修理は得意ですが

コンプレッサーを設計した人が

修理させてくれるのか

修理させてくれないのかが

非常に疑問です。

 

あまりにもコンパクトすぎて手が入りません。

コンプレッサー 整備さえも出来ない

コンプレッサーの肝となる

オイルを入れる注入口が遠すぎて

整備でオイルを注入するにも口が狭く

またオイル交換もやりにくい構造になっています。

コンプレッサー をご使用の素人の方

素人の方ではおそらく手を付けられないでしょう。

fuji コンプレッサー

コンプレッサーの故障 症状

突然動かなくなってしまった、、

と言うことです。

お医者さんの診療室で修理と言うことも

できませんから引き上げました。

 

お医者さんお仕事に関わるので

小型のコンプレッサーを1台お貸しいたしました。

コンプレッサー の 故障 診断

これは

ぶ~んとうなるばかりです。

fuji コンプレッサー

全く動作しません。

パッケージコンプレッサーの利点

音が静寂である事

パッケージコンプレッサーの難点

整備がしにくいこと
周りの箱部分を分解しないと
本体の不良にたどり着きません
 

コンプレッサー 修理 迷わず全分解です

fuji コンプレッサー 分解

部品構成をみるとほとんどが

日立工機の部品です。

OEMというやつでしょうか?

コンプレッサー 分解

fuji コンプレッサー 分解

流石日本製!

からくりの箱のようになっています。

ボルトを外す手順を間違えると外れません。

コンプレッサー 点検作業 

バルブは外したので

ピストンを押しましたが

全くうごきません。

 

オイルが入っていなかった事を

考えると焼き付きが考えられます。

コンプレッサーの不動状況を疑って見る 

ピストンが動かなければ

2つの不良が考えられます。

①ピストンとシリンダーの固着
②クランクのメタルとの焼き付き

コンプレッサー駆動部分の分解

不良を見るために分解しました。

コンプレッサー 焼き付き 発見

正解は【②クランクのメタルとの焼き付き】でした

なんとか隙間を空けてガスバーナーで

コンロッド部分を暖めてはずしました。

fuji コンプレッサー 分解

コンプレッサー コンロッドが 焼き付いていました

みごとに焼き付いていました
ここはパソコンのHDD部分と同じです。
ここが動いていないと
コンプレッサーは動作しません。
何度も焼き付かせていると
何度も焼き付かせると
再度のすりあわせは出来ません。
圧縮機の軸をクランクのアタリ(メタル部分が)
硬度上変化をしますので
また焼き付く可能性があります。
※せいぜいすりあわせは1回程度です。
2回目に焼き付いたときは
クランク、コンロッドごと交換となります。
つまり圧縮機全交換を考えます。

2023年3月時点で
メーカーに問い合わせたところ
部品がないと回答が来ました。

※この機種はすりあわせでしか
修理ができません。

コンプレッサー こだわりすぎると損する

金銭的に余裕がある、
コンプレッサーに思い入れが無い限り
新品のコンプレッサーに交換した方が
良いと思います。

※修理にこだわると
新品以上の修理代がかかります。

コンプレッサー 修理 すりあわせ作業

焼けたところはゴツゴツしているので

真鍮の丸棒にコンパウンドを付けて

なめらかになるようにすりあわせをします。

パッケージコンプレッサー 修理完了 元通り納める

コンプレッサーの容量が小さいので

手を入れる隙間がないのが難点ですが

無事納められました。

fuji コンプレッサー

コンプレッサー 修理 後 まとめ

このコンプレッサーは整備を

考えて造られていないようです。

オイル注入口までの距離

オイル注入口までの距離

オイル注入口までの距離は30センチはあります

しかも

オイル注入口の穴サイズ

オイル注入口のサイズが13mmと

かなり小さいです。

パッケージコンプレッサー 致命的な欠点

このコンプレッサーのオイル交換は

簡単にはできません。

なぜかというとドレンコックが

オイル点検口の下に小さく付いているからです。

※このモデルの後期はドレンコックすらありません。

 

出来ないことはありませんが、

効率的ではないことは確かです。

 

オイルを交換するには
オイル点検口を外してオイルを抜く
方法が効率的です。
 

コンプレッサー 修理 の結果

今回は無事に修理をすることが出来ました。

 

費用も新品を購入するまでもありませんでした。

 

無事に納めることが出来て

お客様に喜ばれました。

 

メンテナンスがめんどくさい
ご自身でメンテナンス出来ない場合は
業者に定期点検をお願いするか、
極力メンテナンスフリーのコンプレッサーを
選びましょう。

👇こちらをごらんください👇

 

https://fujiisyouten.com/2022/09/17/osteopathic-clinic-compressor/

 

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

PAGE TOP