教科書のように分かりやすく解説 ろう付けの基礎知識 ろう付けと溶接の違い  | ガス切断器 圧力調整器 コンプレッサー修理 江戸川区【藤井商店】

教科書のように分かりやすく解説 ろう付けの基礎知識 ろう付けと溶接の違い 

ろう付けの基礎知識 DIY

ろう付けの基礎知識

2種類の金属を局部的に結合させる方法は
2通りです
1.ボルト締めで固定する
2.溶接する

ここでは溶接のことを説明します

溶接とは

電気や熱、外部圧力を加え 部材同士を

溶け合わせ結合する方法です。

 

むつかしい言葉で言うと

材料の結合する部分が連続になるように
熱や圧力を加え
必要に応じて溶接材を加えて
その部材を結合させる方法です。

ろう付けと溶接の違い

母材同士を溶かしてくっつける方法はアーク溶接です
ろう付けは母材を溶かさないでろうの材料でくっつける方法です

 

1.アーク溶接は母材同士を溶かして溶着すること

2.ろう付けは母材を溶かさずに溶材を溶かし
母材同士を接合する方法です。

融接(ゆうせつ)溶融溶接

母材の溶接する部分を加熱し、 母材のみか、

または母材と溶加材(溶接棒)とを

溶け合わせて接合する方法

ろう接

母材をできるだけ溶かさないで
母材より低い融点をもった金属の溶加材(ろう はんだ)を
溶融(ようゆう)させて
母材に接合する方法

固相接合用

母材の融点以下の温度で
塑性変形(そせいへんけい)
外部から力を加えて変形接合させること
あるいは 原子拡散によって材料を接合させる方法
※母材に熱を加えない

溶接のぬれ

母材をろうが溶ける温度まで加熱することを
”ヌレ”といいます

母材を溶加材(ろう はんだ)が溶ける温度まで
熱することをぬれと言います。
ぬれがないと溶加材が溶け込みません。

まとめ

溶接は3通り

1.アーク溶接→融接(ゆうせつ)溶融溶接 母材を電気的に溶かし接合する

2.ろう接 銀ろう はんだなどを溶かし 母材同士を接合する。

3.圧縮結合 拡散接合
冷間接合
摩擦圧接

母材を溶かさないで
変形させて結合させる。

銀ろう付けはろう接です。
ぬれが大切母材をろう材が溶ける温度まで熱することが大切です。
このことを”ぬれ”と言います。
 
引用(はじめてのろう付け/恩澤忠夫・松 恩澤忠夫 著)
 

次のページ

👇参考にしてください👇

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^


 
\筆文字画像が無料です/

筆文字素材 フリー ダウンロード

 

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

おススメ商品!【一番丈夫なガス切断機】千代田精機 NEO A型 切断器 (アセチレン切断器)

千代田精機 NEO A型 切断器
内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
逆火させてしまって
すぐに壊れて困ったことはありませんか?

弊社では修理もしておりますが。
これは一番熱に対して
強い切断機だと思います。

各部のロウ付けの材質が違います。

逆火して苦労された方は
是非こちらを使用されてみてください。

【商品説明】

千代田精機 NEO A型 切断器 (アセチレン切断機)
新品商品です。
※お申し出がありましたらLP用に交換して
出荷いたします。

在庫しておりますので
直ぐに発送いたします。
PAGE TOP