ガス漏れ 匂い どんな 症状 ガストーチからのガス漏れ - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

ガス漏れ 匂い どんな 症状 ガストーチからのガス漏れ

藤井商店

プロ仕様のガス切断器で、精密作業を極める

千代田精機NEO ガス切断器

全長850mm
メーカー千代田精機
シリーズNEO
用途一般切断作業
  • 扱いやすいスタンダードサイズ
  • 千代田精機の信頼性
  • 安定した切断性能
  • メンテナンスが容易
  • プロ・アマ問わず使用可能

千代田切断器ロング A号

全長1300mm
メーカー千代田精機NEO
器頭角度45度
切断器種A切
用途高精度・長尺切断
  • 1300mmのロングリーチ
  • 45度器頭で精密作業対応
  • A号切断器の高い切断能力
  • 厚板・長尺材料に最適
  • プロ現場での実績豊富
  • 優れた操作性と耐久性
千代田精機 NEO A切 器頭45度 全長1300mm
ガス漏れの危険性 ガス切断器
ガス漏れの危険性
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

ガス漏れを経験したことはありますか?

普段ガストーチ、ガス切断機を使っていて

ガス漏れを経験したことはありませんか?

ガスもれと言っても色々あります。

 

ガスの匂い付け

ガスは本来匂いが付いていません。

ガス漏れを認知するために

製造課程でわざわざ匂いをつけています。

 

実際に天然ガスは”無臭です”

ガスの付臭剤として使用される物質には、こんなものがあります

  • ターシャリーブチルメルカプタン(玉ネギの腐ったような臭い)
  • ジメチルサルファイド(ニンニクから出るような臭い)
  • テトラヒドロチオフェン(昔の石炭ガスのような臭い)

桐生ガス株式会社様HPより

 

天然ガスは無臭なので【井戸掘り】【地中の工事現場】

で事故がおきています。

一酸化炭素ガスは有毒です。

中には地中の一酸化炭素ガスが漏れ出すことによって

命を落とす人もいます。

 

LPガスのにおい

LPガスは空気より重いガスです。

化学式はC3H8

ガスのにおいは主に”玉ネギの腐ったにおい”と称されます。

実際に嗅いでみると排水溝の匂いでした。

密室だと部屋の下の方に溜まりやすい性質です。

比重が重いのでアセチレンより火が付きにくいです。
 

電気の火花に注意

ある程度の量がたまり、電気などのショート、火花をきっかけに

爆発します。

この電気の火花は常日頃起こっています。

目に見えないと思っていますが、
電動工具のスイッチを入れた際、
ご家庭電気のスイッチを入れた際に
火花が必ず飛んでいると思って下さい。

 

 

解体現場では

主にLPガスが多く使用されてきております。

 

火炎温度がアセチレンより低いです。

Lpガス2,600℃。(燃焼させたときの最高温度)

 

可燃性ガスで毒性はないとされていますが、

一酸化炭素中毒の恐れがあります。

 

また気化していると一端火が収まっても
余熱などで、再燃焼する特徴があります。

 

プロパンガスは吸っても無害とされていますが、

その後の一酸化炭素中毒が怖いのです。

逆火の爆発

ガス切断のLPガスでの事故は逆火が多いです。

使用しすぎて、器頭が猛烈に暖まっていると

気化したLPガスの爆発がガストーチ中でも起こります。

逆火です。

気化していると一端燃焼が沈下しても
再燃焼する特徴があります。

 

冷やしましょう

バルブがしっかり閉じないと器頭の熱で再燃焼すると言うことです。

仕事の際にバケツを近くに用意して
少しずつ器頭を冷やす習慣を付けましょう

アセチレンガスのにおい

空気より比重が軽いのが特徴です。
化学式はC2H2

アセチレンガスも工事現場、工場なので良く使用されています。

ガスのにおいはまさに”刺激臭のある玉ネギの腐ったにおい”でした。

 

ガス切断の中で最高の3,330℃の火炎温度です。

(燃焼させたときの最高温度)

 

少量のガスで火炎温度が高いので

今もよく利用されています。

LPガスよりも遙かに火が付きやすいです

アセチレンガスの毒性

アセチレンガスは目に入る、

吸い込むと非常に危険です。

場合によっては窒息死にいたります。

 

仕事の効率的にはアセチレンガスが一番ですが、

コストの問題でLPガスを使用する会社さんが多いです。

冷やしましょう

アセチレンガス使用もLPガス同様です。

 

長く切断作業をしていると

器頭が熱くなるので、

時々火を消して酸素でからぶかしして

器頭の溜まった熱を冷やす、
バケツに入った水で時々冷やす必要があります。

余熱で引火します。

ガストーチ ガス切断機 ガスバーナーの取り扱い

それぞれのガスの特性に応じて使い分けますが、

基本的な使い方は一緒です。

点火の際

  1. ガスバルブをひねる 点火
  2. 混合ガスバルブで常炎の炎を調整する
  3. 高圧バルブで母材を切断する

終業の際

  1. 高圧バルブを閉じる
  2. 混合バルブを閉じる
  3. ガスバルブを閉じる

酸素がすのにおい

ここで取り上げるのは

ガス切断で使用されている酸素ビン

純酸素のことです。

 

酸素はご存じの通り

無味無臭です。

酸素ガスはその通り向き無臭でした。

アセチレンガス、LPガスと合わせて燃やすと

とても激しく燃え高い熱価が得られます。

ガス切断には欠かせません。

酸素は空気よりも重いガスです。
 

医療用

医療用としても良く使用されています。

酸素ガスのビンの中はガスの純度によって

分けられております。

酸素の若干の純度によって異なります。

医療用も、ガス切断の酸素ビンも

基本的に純酸素には変わりありません。

 

酸素だからといっていたずらに

吸うことはやめましょう。

人間が必要とする酸素

人間は大気の酸素によって生きています。

大気中における酸素濃度は約21パーセントです。

 

呼吸器系に病気があり、病院に入院するような症状の時

純酸素を医療用酸素マスクで吸いますが

非常に少ない量です。

医療用のレギュレターで制御されています。

スキューバダイビング

スキューバダイビングでも酸素を使用しますが、

スキューバダイビング用の酸素ビンは純酸素ではありません。

陸上で普段呼吸している空気を

ビンに圧縮して詰めています。

クライミング

エベレストやヒマラヤ、標高の高い山に登るときは

酸素ビンをかついで上っています。

レギュレターやバルブで吸い込む量を

調整しています。

一回に吸う量、時間が決められています。

酸素中毒の危険性

いたずらに酸素ビンの酸素を吸いすぎると

酸素中毒になります。

中枢神経系、肺、網膜(目)に

麻痺や深刻なダメージになりますので

酸素ガス携行缶のように1回2秒以内にしておきましょう

 

万が一のため、いたずらしない方が良いです。

 

まとめ

ガスは気体です。

目に見えないのでやっかいです。

 

ガスバルブのガス漏れも

気体故に見えません。

 

そのために石けん水やガス漏れ検査スプレーで

チェック致します。

 

ガストーチ ガス切断機 ガスバーナーの取り扱いには

本体の銀ろうはがれ、ハンダはがれ、バルブからのガス漏れを

常にチェックしてご使用下さい。

 

安全に作業しましょう。

 

 

ガスが止まらないようでしたら

バルブ、Oリングを交換するか、

修理屋さんに相談してください。

ガスバーナー ロング 改造NEO850 35000円

値下げ お値打ち価格 45,000円→35,000円

解体 ガスバーナー修理
ロングガスバーナー改造  
江戸川区 有限会社 藤井商店

〒132-0021
東京都江戸川区中央1-14-20
電話 03-3651-0672 

fax 03-3651-3603

修理値段表 

千代田精機 混合ガス針弁

 

  藤井直樹

 

ガスバーナー ガス切断器 ガス漏れするわけ 逆火すると【Oリング】が焼けます 
ガスバーナーの逆火は故障の前兆!バルブのOリングが焼損し、ガス漏れ・引火の危険性が懸念されます。作業中に元から火が出る事故を防ぐための点検ポイントと、安全に使用するための対策徹底解説。

 
 

 
  

 
           

 

 
      

 
 

解体用【整備済 動作補償】ガスバーナー ガス切断器 アセチレン A型 ロング1M / ガスバーナー ガスゲージ修理専門 藤井商店

解体用【整備済 動作補償】ガスバーナー ガス切断器 アセチレン A型 ロング1M / ガスバーナー ガスゲージ修理専門 藤井商店

ガスバーナー ガスゲージ 修理専門店 江戸川区 藤井商店の自身の商品です。

ガス漏れは一切ございません。

不良の際は遠慮無くお申し出下さい。

中古のA型切断器を

整備してロング加工して

出品しております。

ご注意

※お客様の間違った使用の故障に関しては

ご対応できません。

故障の主な原因

・使いすぎによる逆火

・踏みつけられた

・落とした

・バルブを強く閉めた事による破損、ガス漏れ

・逆火によるろう剥がれ

・小逆火の繰り返しによる内管スス詰まり

・つなぎロー付けの割れ

以上は間違った使い方ですので

ご注意下さい。

ガス切断器
PAGE TOP