炭酸ガスゲージの使い方 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

炭酸ガスゲージの使い方

知らないで販売する業者 お役立ち情報
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

こんにちは はじめまして!
江戸川区 有限会社 藤井商店
藤井直樹と申します。
@fujii_shoten
藤井直樹
江戸川区で中古機械販売
コンプレッサーの修理
ガスバーナーの分解修理を
専門に行っています。

炭酸ガス流量計の選び方と使い方

 

炭酸ガスゲージは流量計です。

 

炭酸ガスは、大気中に開放すると
-60℃まで冷えることをご存知ですか?

そのため、炭酸ガス流量計には、凍結を防ぐために
ラジエーターやヒーターが付いたタイプがあります。

 

用途に合わせた流量計選びが重要!

炭酸ガス流量計は、飲食店で使う
ビールサーバー用から、
工場の溶接に使う業務用まで
様々な種類があります。

 

このページでは、
溶接に使う炭酸ガス流量計について解説します。

 

流量範囲にご注意を!

溶接用の炭酸ガス流量計には、
通常25L/minまたは50L/minの
流量管が付いています。

50L/minを超える流量が必要になることは
まずありません。

古い機種には100L/minの流量管が
付いている場合もありますが、
半自動溶接で100L/minもの流量を
使うことはないので、
宝の持ち腐れになってしまいます。

流量計の役割はあくまでも
設定した流量を維持することであり、
流量を大きく変動させるための
ものではないからです。

100L/minもの急激な流量変化は
溶接品質に悪影響を及ぼす
可能性があります。

橋脚工事で外で溶接する場合は
風などの影響で風防対策が必須であり、
容量の大きな炭酸ゲージが必要です。

扱いがわかっている
熟練の職人さんは
100L/minの炭酸ガスの調整を
無理に上げることはしません。

具体的な溶接技術は
👇こちらに記載があります。👇
こちらを読んでいただけますと、
100L/minもの流量というのは
特別な溶接と言うことがわかります。

溶接情報センター

ここから通常の半自動溶接は
50L/min以内で
充分と言うことがわかります。

 

溶接条件の見直し:

使用する溶接電流、
溶接速度、シールドガス流量などの
溶接条件が適切でない可能性があります。

溶接条件を見直すことで、
現状の流量で対応できる
かもしれません。

ノズル径の変更:

より多くのシールドガスが必要な場合は、

ノズル径を大きくすることで
対応できる場合があります。

使用する溶接電流、
溶接速度、シールドガス流量などの
溶接条件に最適な流量計を選びましょう。

ガス流量計の故障:

流量計が正常に動作していない
可能性もあります。

流量計の交換が必要となる
場合があります。

いずれにしても、
100L/minもの流量変更を行う場合は、
安易に流量計のハンドルを
操作するのではなく、
まずは原因を突き止め
適切な対応策を
検討するようにしてください。

不明な点があれば、
溶接の専門家に相談することをお勧めします。

 

流量調整

50L/min以上の流量が必要な場合は、
二重シールドなどの大容量の
炭酸ガスゲージが必要となります。

流量計本体のガス調整器内の
圧力を上げて調整します。

流量はフロート管内のパチンコ玉のような
鉄玉の上下で確認することが出来ます。

フロート管の真上にぶつかるまで
炭酸ガスの流量を上げません。

炭酸ガス吐出はの
量のつまみで調整しますが、

通常の半自動溶接機では
そこまで必要しません。

ガス溶接を行う方、販売する方は、
このことをしっかりと理解しておきましょう。

ポイント

 

  • 炭酸ガスは急激に膨張すると-60℃まで冷えるため、凍結防止策が必須
  • 溶接に使う炭酸ガス流量計は、25L/minか50L/minの流量で十分
  • 流量が多い場合は、流量計本体のガス調整器で圧力を調整する

 

使用者 販売業者が 炭酸ゲージの扱いを知らないのは問題です

修理屋

ぼくは修理業者です。
O2ゲージ、ACゲージ、アルゴンゲージ、
H2ゲージ、CO2ゲージの分解、修理が得意です。
カス切断器,ガス調整器の改造まで
手がけています。
ガス溶断器、内部の部品にまで
学習しています。

勉強していないと
修理屋は出来ません。

部品構成など難解なので
修理屋になるほどは
覚えなくても良いです。
半自動溶接機やアルゴン溶接機を使う人は
炭酸ゲージの基本的な
取り扱いを知っておくべきです。

 

またこの工場に販売したガス業者も
炭酸ゲージの基本的な取り扱いや
しくみを知っておくべきです。

 

誰も知らない炭酸ガス調整器

 

炭酸ガスゲージの修理を受けました。

通常の工場で使用するタイプで
程度が悪い100L/minの
流速管が付いている物でした。

※流速管は上限の鉄球が当たる部分の
プロテクターが劣化して
割れている状態でした。

機種を確認して
100L/minの流量は必要ないと
判断しました。

 

売っているだけで、使い方を知らない 炭酸ガス調整器

 

あまりにも程度が悪いので、
自社にあったまともな物(50L/min流速管付)を
整備して出しました。

 

ところがクレームがきました!

何のクレームかと思いました。

理由を聞いてみると”100L/minの流速管がついていない”
とのことでした。

知らないで販売する業者

お客様も販売業者もその知識がなく、
ただ見た目が同じものをという理由で
クレームになってしまったのです。

これには唖然としました。

色々取次業者さんと
やりとりをしましたが

直接使用しているお客さまに
話が伝わるわけではないので、
この修理はこちら側でキャンセルしました。

 

結論

 

  • 直接使用しているお客さま
  • 販売商社
  • 取次商社

だれも使い方、仕組みを知っていないと言うことになります。

使い方を知っていれば、
取り次いだ販売店のどこかで
この調整器を使用している人に
説明できたわけです。

 

この経験から、改めて
半自動溶接機ユーザーだけでなく、
販売業者も炭酸ガス流量計の
基礎知識を持つことが
重要だと感じました。

 

タグ
#炭酸ガス流量計
#溶接用流量計
#流量計 選び方
#流量調整方法
#炭酸ガスゲージ
#晶元光電

コメント

PAGE TOP