ガストーチ バルブが折れたらガスバーナーはつかえません | 高価買取 電動機械工具 リサイクル 江戸川区【藤井商店】

バルブが折れたらガスバーナーはつかえません

お役立ち情報

バルブが折れたら ガスバーナーはつかえません

 

良くバーナーのハンドルが折れたから
一式下さいと言われることがあります。

良く言われる事ですが

誠に残念ながらバルブとハンドルだけ
お渡ししてもガス漏れは止まりません。

折れたら諦めて下さい。
加工が必要です。

なぜか?

元々着いていたバルブを見ると
必ずと言って良いほど
傷が付いています。

先端の中間部分に傷があるのが見えますでしょうか?
この傷とともに本体の内側の穴も傷になっています。

穴の内側が傷だらけになっていて
ガスが漏れる事になります。

新品はうちには沢山あります

新品のバルブとハンドルがあっても、
コンパウンドですりあわせをしないと
漏れの原因となります。

真鍮は柔らかいので熱のかかる場所
熱のかかる道具に良く使用されていますが、
開けたり閉めたり多くする箇所は
すり減ったり、傷が入ります。

その為 片側だけ、新品の部品を入れても
内側の穴に合わないとガスが漏れるのです。

まとめ

1日何本も整備していますが、
片側だけ新品に交換して、加工無しで
ガス漏れが止まったことは
一度もありません。

すりあわせて光明丹で確認して
あたりのきれいな筋が見えて
初めて漏れが止まります。

新品のバルブとハンドルも物によっては
ヤスリなどで加工しないと合わない場合があります。

ガスバーナー本体の穴の損傷度によっては切断機本体の
穴も加工して漏れをとめる作業もしております。

ガストーチ ガスバーナー ハンドル そろそろ交換しませんか?
ガスバーナーのハンドル は良くなくしてたり、使いすぎて角がすり減ってくると使いづらいです。ガスバーナーのハンドルは真鍮製なので消耗品です。流石にここまで使用すると 革手袋をしたままだと使いづらくありませんか? 見事にすり減っています。 仕事の効率に影響しますので、減ってきたな?と思ったら早めに交換をして下さい。
火が出ない ガスバーナー ガス切断器 対処方法
火の出方が悪くなったらすぐに確認して場合によって使用を中止しましょう極端に火が弱いこれもそのたぐいの現象です。確認方法1.火口を疑う2.ガスバーナーについているアポロコックを疑う3.バルブを疑うススを疑いましょう。バルブを閉めて火を消したの...
【ガスバーナー 修理方法】ガス切断 切断器 トーチ 針弁が重要【社外秘情報】直ぐに消すかも 修理の肝
混合バルブを閉じたのに火がまだついている突然 ガス溶接のバーナーを使って【パチン!】爆発音が鳴り恐怖を感じトラウマになったこんな経験はありませんか?色々な原因がありますが、針弁とインジェクタについて解説いたしますいきなり針弁とインジェクタと...

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

 
 

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

 

人気ブログランキング - にほんブログ村
にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)
オススメのレーザー墨出し器

オススメのレーザー墨出し器とは

 

PAGE TOP