ガスバーナーの修理で たまに手こずる事はあります
このガスバーナーの構造
この手のガスバーナーは
持ち手の中に2本パイプがあります。
- 1本はガス
- 1本は酸素です。

今回は酸素のパイプに縦に亀裂が入っていました
おそらく経年劣化だと思います。
内部全分解です。
酸素のパイプを交換いたしました。
交換後の機能状態は良くなりました。
経年劣化でパイプは割れます
長く使っていると思わぬところが 壊れたりします。
パイプの劣化、亀裂は割とよくあります。
パイプの劣化症状 いくら新品の火口を付けても
ガスが安定しないと言うことです。
ガスが安定しないと言うことです。
まとめ
全部の条件が整わないと
まともに使用できません。
古い全真鍮製のガスバーナーは
重みがあって良いですね。

銀ろう付けおススメ道具
👇ガス切断器 ガス調整器についてのご質問を受け付けております👇
返金保証有り

ガストーチ ロングガスバーナー 全長2,500 製作販売
ガス切断の現場で
切りたい場所に届かないことはありませんか?
そんな時のロングバーナーです
本体は千代田精機NEO A型(LP用)
長いとしなりますので
補強は6点銀ろう付けしてあります。
これだけ長ければ相当な場所まで届きます。
片手で支えるのがやっとの重さです。
ご要望がございましたらご連絡ください。
切りたい場所に届かないことはありませんか?
そんな時のロングバーナーです
本体は千代田精機NEO A型(LP用)
長いとしなりますので
補強は6点銀ろう付けしてあります。
これだけ長ければ相当な場所まで届きます。
片手で支えるのがやっとの重さです。
ご要望がございましたらご連絡ください。
コメント
I think this web site holds some real superb information for everyone :D. Erinn Quintin Maxey