安全ブロック(セーフティブロック)とは 高所作業 での 墜落防止器 機能 使い方 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

安全ブロック(セーフティブロック)とは 高所作業 での 墜落防止器 機能 使い方

安全ブロック を使用しましょう お役立ち情報
安全ブロック を使用しましょう
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

高所作業で 安全ブロック を使用していますか?

 

安全ブロックが無いために
現場監督に
作業を断られたり
急いで調達しにいったなど
よくお話を伺います。
安全ブロック

安全ブロック

こんにちは はじめまして!
江戸川区 有限会社 藤井商店
藤井直樹と申します。
@fujii_shoten
藤井直樹
高所作業での墜落防止器
安全ブロック(セーフティブロック)の
重要性について
ご説明いたします。
建築現場では事故と隣り合わせです。
報道されていないだけで
事故は日常的におきています。

投稿した理由

先日お客さんが墜落事故をいたしました。

これ以上悲劇にならないよう

祈るような気持ちで

投稿しています。

twitter

セーフティブロック は高所作業ではあなたの命を守ります

安全ブロック セーフティブロック 墜落を防止する墜落防止器具です。

安全ブロック セフティーブロック

安全ブロック はどんな場合に使用するのか

安全ブロック セーフティブロックは このような形をしています。

安全ブロックはこれです
ENDO 安全ブロック 遠藤工業 ENDO SL-25L 100kg 25M

ENDO 安全ブロック 遠藤工業 ENDO SL-25L 100kg 25M

 
安全ブロック セーフティブロックの使用場所
高所作業、 ビルなどの建設現場や鉄塔

縦穴 マンホールの設備点検の現場に使用します。

安全ブロック の使い方

安全ブロック セーフティブロックは
安全帯 フルハーネスを装着している
と言う前提で取り付けを行います。

最近ではフルハーネスが
義務付けられている現場が多いです。

使い方は他の安全帯と一緒です。
あなたが身につけている安全帯のD環を
安全ブロック 先端のフック、
墜落制止用器具のD環に取付けます。

タジマ(Tajima) 安全帯 D環

安全ブロック の機能

安全ブロックの中には
ワイヤー(巻き取り式)が入っています。

作業中は緩やかにワイヤーが出て
作業に支障をきたしません。

ロープは、作業員の動きに合わせて
スムーズにハウジングに出入りします。

万が一あなたが墜落したとき

安全ブロック セーフティブロックが
威力を発揮します。
安全ブロック セーフティブロックの機能
自動車の安全ベルトの機能に似ています。

 

通常はゆるくワイヤが出て
作業に支障がありませんが、
あなたが急に足場から落ちたとき
ロープにロックがかかり
墜落を防止します。

大概はショックを緩衝するための
ショックアブソーバーが入っています。

この安全ブロックのおかげで
何人もの命が助かっています。

安全ブロック 取り扱いの注意点

安全ブロック 取り扱いの注意点 

1.作業は、安全ブロック(セーフティブロック)の直下で行うこと

つまり上の方の足場に取付けて下さい。

2. 安全ブロック真下から横にずれた位置で

作業中に墜落が発生すると、

身体が振り子のように大き

振られながら墜落し、

構造物や構築物に激突し重大な事故なります。

3.早く移動しないこと

速く動くと墜落防止用のロックがかかり,

その衝撃でバランスを崩し足場にたおれこむ場合があります。

4.ロープに汚れなどが付着したときはすぐにふき取ること

汚れをそのままにしておくと

安全ブロックが正常に機能しない

場合があります。

5.ロープを腕や足の下を通さないこと

移動中や作業中にバランスを崩します、

墜落時に体に一部がロープに挟まれ大きな事故につながります。

6.引き出したロープはゆっくりと戻しましょう

勢いよく戻すとロープが順当に巻き取れない事があります。

安全ブロック 選び方

安全ブロック 
セーフティブロックには
いろいろな耐荷重
ワイヤーロープの長さの製品があります。

安全ブロックの使い方は多様で
高所に持ち込む
重量工作機械にも取り付けを
することがあります。

 

大体耐荷重100キロから120キロ位です。
ワイヤーの長さによって 製品の大きさが異なります。
 

👇遠藤工業がオススメです👇

(昔から専門に製造しています)

墜落しなかったとしても安心はしないで下さい。
万が一足場から落ちて
安全ブロックで助かったとしても
安全帯に全体重のショックが
伝わります。

つまり落ちたときのショックと
あなた自身の自重によって
ケガをしてしまう事が多いです。
※内臓損傷、骨折、脱臼、腱筋の断裂が多いです。

場合によっては
身体が振り子のように
大きく振られながら墜落すると
構造物や構築物に激突し
重大なケガをします。

安全ブロック より安全に作業するため

あなたは保険に入っていますか?

あなたは保険に入っていますか?

もしあなたが派遣や短期雇用で
転落事故によるケガ
万が一の傷で
仕事が出来なくなる恐れがあります。

今は社会情勢が不安定で
いつ仕事が切れるかわかりません。
仕事が切れたら、
真っ先に雇用を切られる場合があります。

そんなときのために、

【FREENANCE】 という保険があります。

補償内容

フリーランス特化型の保険です。

転落事故をまぬがれたとしても、

ケガの度合いによっては
しばらく仕事が
出来なくなる恐れもあります。

とても恥ずかしい話ですが、
若い頃屋根の改修工事をしていて
安全帯をしていましたが、
屋根から落ちて 梁の大きな柱に激突
あばらと、背骨を折った 経験があります。
※20年前の安全帯はただのロープだけでした。

3ヶ月入院でした。

一人親方扱いでしたので
解雇となりました。

事故の傷の度合によっては従来の保険では

カバーできないこともザラです。

 

また、【FREENANCE】

繰り越される給料の先払いをしてくれる
メリットもあります。

コロナでの失業手当もカバーしてくれます。

一度検討してはいかがでしょうか?

リスクを最小化するのが
現代の働き方です。

補償内容

安全ブロック セーフティブロック
まとめ

高所作業 高所作業ではあなたのみを守る為
安全ブロック セーフティブロックを
必ず使用しましょう。
高所作業での転落は
間違い無く命に関わります。
労災の事例をみても明らかです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^

 
\筆文字画像が無料です/

筆文字素材 フリー ダウンロード
 

安全ブロックの取り扱い 藤井商店では現在
多数の安全ブロック セーフティブロックの 中古の
取り扱いをしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

※中古でも動作機能を確認しています。
03-3651-0672

 

PAGE TOP