エアコン屋 設備屋さんが使っている 携帯用 ガス溶接器 ガス切断器 困っていること
携帯用 ガス溶接器の故障
ある日いつものように
エアコンの銅管の
ろう付けを使用としたら
ガス調整器からガス漏れしている!
そんな事はありませんか?

こわくて作業できない、、、
携帯用 ガス溶接器の故障
一度購入売るとなかなか
整備に出さないガス溶接器
調整器から酸素がダダ漏れする症状
原因は3通り有ります。
1.本体と酸素元ネジのネジが緩んでいる
2. 調整器のメーターが緩んでいる
3. 内部のゴム(ダイヤフラムが劣化している)
1.本体と酸素元ネジのネジが緩んでいる

取付の緩み
ここからのガス漏れが多いです。
対処方法
シールテープを巻いて
取付ける
2. 調整器のメーターが緩んでいる

ゲージのネジの緩み
対処方法
シールテープを巻いて取付ける
またはゲージ用パッキンを入れて締め直す
3. 内部のゴム(ダイヤフラムが劣化している)
これが一番多い症状です。
5年くらい使うと劣化してきます。
ガスゲージの正面からの漏れは
大抵この症状です

ダイヤフラムの劣化
うわ蓋をあける工具がないと
外すことが出来ません。
対処方法
修理屋さんにお願いする
ガス漏れ解決策
ガスゲージを本体から外して お送り下さい。
症状により7,000円から10,000円です。
注意
1.弊社は小さい会社ですので 本体ごとお受けできません。
2.酸素側に逆火防止装置が付いておりますが、
壊れていた場合修理は出来ません。
※通常の逆火防止装置を取付けて ご対処致します。
(別途部品代がかかります。)
3.カミマルさんの製品です。
他社で修理すると、 カミマルさんの保証が受けられません。
👇ガスろう付け 参考にしてください👇
最後まで読んで頂きありがとうございます。
\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^
\筆文字画像が無料です/
👇ガス切断器 ガス調整器についてのご質問を受け付けております👇
ご返金保証有り
