珍しい壊れかた
お客様に酸素ゲージの修理のご依頼を受けました。

ちょっと検査してみましょう。

こんなところが壊れるなんて、、、
非常に珍しい。
直してしまいましたが、、、、
酸素ゲージの点検
点検自体の方法は変わりません。
1.酸素ビンに取り付ける
2.バルブをゆっくり開ける
3.メーターの針の上りを確認
4.石鹸水でまんべんなく接合個所に塗る
点検した結果
音でわかります。
どこからかシューシュー音がしています。
各接合部分に
まんべんなく石鹸水を付けて
泡の出方を確認しても出てこない?
音の出所を探る
圧力計の中から音がするのがわかりました。
高圧力計 1次側の中からです。
急いで圧力ゲージを外して、
分解してみて、
エアをつないで水槽に入れてみるとブクブク
漏れている個所がわかりました。
ブルドン管と圧力計のギヤがつながっている個所の
はんだがはがれて1ミリくらいの穴が
開いていました。
直してしまった後です、、、
今回の修理
普段はんだ付けはガスバーナーで炙りますが、
圧力計だと全部燃えてしまいます。
ガストーチは使えないので
配線で使う電気はんだこてを使いました。
直し方
・フラックスを付けて
温まったはんだごてに予備はんだを付ける
・母材に予備はんだを付けて温める
・もう一度フラックスを付けて
・はんだ付けをして
全部回り込んだのを見て完了
かんたんでしょ
検査後
少し、厚盛になってしまいましたが
修理後、検査は何度やっても
漏れませんでした。
新品でもこういったことが あるのだなと勉強になりました
初めてのケースです。
目視で漏れている個所の銅パイプが
変色していたので怪しいと思ったら
ビンゴでした!
見た所新品に間違いないのですが、
それにしても、状態からは新品です。
内部を分解してもダイヤフラム、
圧力弁に傷らしい傷がありませんでした。
新品時のグリスまできれいに残っています。
※極めて良好な製品でした。
ちょっと疑問でした。






エアコンプレッサーのマグネットスイッチで お困りではありませんか?
ネットでは色々とマグネットスイッチが出ていますが
もしあなたが電気に詳しくなければ手を出さないで下さい。
中には配線図しか書いてありません。
読み解く事は簡単ではありません。
藤井商店では詳しい解説書付でお届け致します。
※間違った配線は火事になります。
あなたのご使用になっているマグネットスイッチが分らない場合は
下記までご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
誤解のないように。