アセチレンバーナーにLP用の火口を使用してはいけない訳
LP用の切断機に火を点火して火が付きにくいことはありませんか?
それは ガス の 燃焼速度 が原因です
プロパンガス(LP)はアセチレンより最低着火温度が高く 点火しにくい特性があります。
アセチレンは最低着火温度が低く 火がつきやすく 燃焼速度が速いガスです。
日本溶接協会より抜粋 http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0070100060
その為プロパンガス(LP)用の火口はガスの燃焼速度に応じて火口先を改良して
歯車のような刻みを加工し 予熱炎を効率よく安定する役目があります。
火が付きやすく改良してあるプロパン LP用の火口を
点火しやすい アセチレンの切断機に用いると
炎が内部に戻りやすい傾向にあります。
(アセチレンガスを使用した場合)
つまり効率の良いアセチレンのガスバーナーに
燃焼速度の速いガスの燃焼速度を さらに速めることになり
逆火の危険性が高くなるという事です。
逆に
プロパン用の切断機にアセチレン用の火口を付けると
予熱炎は切断火口からのガスの流速に押し流され
火口から離れた位置で安定するか
もしくは吹き消えて非常に操作性が悪くなります。
まとめ
アセチレン切断機にはアセチレン用の火口を使用しましょう。
プロパン用の切断機にはプロパン用の火口を使用しましょう。
厳密に言うと切断機の中身の構造が異なります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^
\筆文字画像が無料です/
プロパン用 の 切断機の修理 は 藤井商店 にお任せ下さい
お問い合わせ

銀ろう DIYでのかんたんな銀ロウ付け 初心者 オススメ道具編 | エアコンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店
DIYでの かんたんな 初心者 銀ロー付け 道具編今まで技術の事に関して述べてきましたが、いきなり家庭で銀ロウ付けと言っても無理がありますね。火を使うのでそれなりの準備が必要です。ぼくはマニアックですが、 電気溶解炉を使って銀ろう棒を精製し...
弊社ではガスバーナー ガスゲージの修理講座
はんだ付け、銀ろう付け講習を行っておりますので
ご興味のある方は是非ご参加ください。
(丁寧に指導します。)
脱落者0人です。
お一人で悩まないでください
圧力スイッチが壊れたらこの部品です 信頼の日立 純正部品 コンプレッサー 圧力スイッチ 100V 10気圧 AC 250/125V
ご覧いただきましてありがとうございます。
信頼の 日立製作所 純正部品です。
ON 0.74mpa OFF 0.93mpa
(10気圧用コンプレッサー対応)
取り付け部 メス 3/8 3分
入荷状況により4~7営業日お待ちいただく場合があります。
※予告無く仕様変更、品番変更する場合があります。
適合は端子部分の確認をお願いします。
信頼の 日立製作所 純正部品です。
ON 0.74mpa OFF 0.93mpa
(10気圧用コンプレッサー対応)
取り付け部 メス 3/8 3分
入荷状況により4~7営業日お待ちいただく場合があります。
※予告無く仕様変更、品番変更する場合があります。
適合は端子部分の確認をお願いします。
コメント
[…] https://fujiisyouten.com/2020/11/29/lp-kinsi/ […]
[…] https://fujiisyouten.com/2020/11/29/lp-kinsi/ […]