オイルプレッシャーゲージ 修理 SWスチュワート ワーナー製 油圧計 当時物 修理 kawasaki Z1 KZ1000MK2 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

オイルプレッシャーゲージ 修理 SWスチュワート ワーナー製 油圧計 当時物 修理 kawasaki Z1 KZ1000MK2

藤井商店

プロ仕様のガス切断器で、精密作業を極める

千代田精機NEO ガス切断器

全長850mm
メーカー千代田精機
シリーズNEO
用途一般切断作業
  • 扱いやすいスタンダードサイズ
  • 千代田精機の信頼性
  • 安定した切断性能
  • メンテナンスが容易
  • プロ・アマ問わず使用可能

千代田切断器ロング A号

全長1300mm
メーカー千代田精機NEO
器頭角度45度
切断器種A切
用途高精度・長尺切断
  • 1300mmのロングリーチ
  • 45度器頭で精密作業対応
  • A号切断器の高い切断能力
  • 厚板・長尺材料に最適
  • プロ現場での実績豊富
  • 優れた操作性と耐久性
千代田精機 NEO A切 器頭45度 全長1300mm
SW オイルプレッシャーゲージ 内部構造 ガス切断器
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

オイルプレッシャーゲージ 修理 SWスチュワート ワーナー 油圧計 当時物の修理

これはレアなパーツです。
SW オイルプレッシャーゲージ

油圧計の修理のご依頼です。

SW オイルプレッシャーゲージ

貴重な当時物です。
どうしても使用したいと言うことで
”万が一直らないかもしれないと”
お伝えしてお引き受け致しました。

SW オイルプレッシャーゲージ

通常のバイクや車の場合

古いバイクにはオイルランプが付いていません。
あまり気にしなかったのでしょうか?

機械にとって油圧低下は危険です。

油圧が低下すると言うことは
エンジン内に正常に油圧が
かかっていないと言うことです。

油圧がかからない原因
1.オイル切れ
2.オイルが熱で粘度が保たれない。
オイルが回っていない
つまり機械が壊れると言うことです。

オイルプレッシャ-ゲージ オイルランプの重要性

オイルランプはオイルが回っていない時に
点灯して危険を知らせてくれます。

オイルプレッシャ-ゲージはオイルの圧力の
低下の状態を見ることが出来ます。

いずれにせよ
機械にとっては重要な部品です。

油圧がかからなかったら
すぐに機械、エンジンを停止して
点検しましょう。

”もうすぐ壊れますよ”と言うサインを
逃さないで下さい。

当時物の修理は緊張致します

何度か古いバイクの
メーターや油圧計を直しましたが、
ほとんどの計器はガラスの周りが
カシメられております。
カシメを慎重に外しながら内部を確認します。
SWオイルプレッシャーゲージ

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計の内部

カシメをばらしてガラスを外すと
内部が見えました。

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計の構造

てっきりブルドン管が入っているのかと思いましたが
全く違う構造で驚きました。
SWオイルプレッシャーゲージ

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計 はブルドン管がない

ブルドン管は仕事で分解調整していますが、
このタイプは初めて見ました。

ブルドン管は真鍮の渦巻きで
内部にオイルや空気が入ったり
出て行くことで針が動きます。
ブルドン管
👇圧力計の記事はこちらをご覧下さい👇
圧力計修理
真鍮の風船

 

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計 の動き

SW オイルプレッシャーゲージ 内部構造 動き

油圧計 の動き
1.オイルの圧力で真ん中のなまり玉が前方に出てきます
2.中心の針金にあたり曲線上になまり玉があたり動きます
3.メーターの針の支軸に中心の針金がつながり針が動くことによって
圧力が測られます

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計 不良原因

SW オイルプレッシャーゲージ 内部 問題点

動かない原因は
中心の針金とメーターの支軸と
つながる部分が外れてしまっています。

SW オイルプレッシャーゲージ 油圧計どうやって直すのか?

肝心の中心の針金とメーターの支軸と
つながる部分はブリキで作られています
元々の構造がどうだったかわかりませんが、
ブリキの部分が欠損しています。

修理方法の検討

理屈としてはブリキが外れた部分を
ろう付けで足して動くようにすれば
いいとわかりました。

疑問点が二つ

中心の圧力を受けたときに出てくる
なまり玉が上手くメーターを動かす針金の曲線を
動かしてくれるのかどうか疑問です。

よく観察してみるとなまり玉が結構
こすれて平らになっているからです。

SW オイルプレッシャーゲージ 内部 問題点2
押し上げるだけだから
いいのかもしれません

疑問点がもう一つ

中心のなまりは
オイルを止めてくれるのか?

ゆるゆるだったらオイルが漏れます。

以上の2点はなんとか
理屈上理解して解消されました。
修理しながら検証してゆきます。

スチュワート ワーナー製 油圧計 修理

最終的に理解したことは
当時物の部品自体が
※作られていた時点で
良くない物で
更に経年劣化の為全体が
ゆがんでしまっています。直しても良くない結果になります。

全部作り直せば良いのでないか?
それは誤りです。

時間とコストを考えると
現実的な話ではありません。

オイルプレッシャーゲージのバネを交換する

全くダメな部品は
中に入っているバネです。

テンションが弱くて
使い物になりません。

ギターの弦で4本作り直して
一番加減の良い物を納めました。

スチュワート オイルプレッシャーゲージ

これで機能的には働くはずです。
スチュワート オイルプレッシャーゲージ バネをいれる

スチュワート ワーナー製 オイルプレッシャーゲージ 修理 結論

このオイルプレッシャーゲージは
修理しない方が良いでしょう。
リタイヤされた方が
趣味でやる文には
一向にかまいません。

最後にかしめるとき
内部の部品がゆがんでいるので
均等にテンションが
かかるカシメ器が必要になります。

この修理はやらない方が良いかもしれません。

とにかく時間がかかります。

困っている方もいらっしゃいますが、
修理代は現在に換算すると15万円です。
しかし15万円をかけてもちゃんと直る物かわかりません。

元々ができの悪い製品だからです。

👇こちらの記事も参考にして下さい👇

https://fujiisyouten.com/2022/05/25/oil-pressure-gauge-disassembly-and-repair-method/
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

PAGE TOP