固着したボルトを緩める 6角ボルトが外れない ボルトの損傷 キャップスクリューボルトの外し方 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

固着したボルトを緩める 6角ボルトが外れない ボルトの損傷 キャップスクリューボルトの外し方

藤井商店

プロ仕様のガス切断器で、精密作業を極める

千代田精機NEO ガス切断器

全長850mm
メーカー千代田精機
シリーズNEO
用途一般切断作業
  • 扱いやすいスタンダードサイズ
  • 千代田精機の信頼性
  • 安定した切断性能
  • メンテナンスが容易
  • プロ・アマ問わず使用可能

千代田切断器ロング A号

全長1300mm
メーカー千代田精機NEO
器頭角度45度
切断器種A切
用途高精度・長尺切断
  • 1300mmのロングリーチ
  • 45度器頭で精密作業対応
  • A号切断器の高い切断能力
  • 厚板・長尺材料に最適
  • プロ現場での実績豊富
  • 優れた操作性と耐久性
千代田精機 NEO A切 器頭45度 全長1300mm
6角ボルトの固着 外し方 ガス切断器
6角ボルトの固着 外し方
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

ボルトの固着で困ったことはありませんか?

 

特に6角の穴をなめてしまい
機械の操作盤が開けられなくなり
使えなくなったなど
よく相談を受けます。
こんにちは始めまして!
江戸川区 有限会社 藤井商店
藤井直樹と申します。
@fujii_shoten
藤井直樹
ここではヘックスボルト(6角ボルト)が
外れない、穴が潰れてしまった場合の
ボルトの固着、対処方法を
ご説明いたします。

 

今回はヘックスボルトについて 記載いたします。

 

ボルトの固着 対処方法

 

1.まずは一旦落ち着きましょう

2. 6角ボルトにディスクグラインダーで切り込みを入れる

3. 外れなかったら大型プライヤーで回す

なめたら外せません

6角ボルトとは

●六角穴付きボルト・キャップボルト

●六角穴付きボルト

●キャップボルト

●CAPボルト

●キャップスクリュー

●ソケットボルト

●ソケットスクリュー

 

と呼ばれます。

ボルトを回す箇所が6角穴になっている
形状です。

 

通常、六角ボルトを外す工具

 

HEXレンチ・ヘキサゴンレンチ・六角レンチと呼ばれます。

 

6角ボルト なめた ボルトの固着

 

これは良く聞く症状です。

通常はボルトに対して

垂直に差し込み

工具を上から押さえて回します。

 

どうしても回せない時は

6角レンチの反対側が斜めに

切ってありますので

斜めからでも回すことが出来ます。

 

※特に固い場合はCRC-556

ラスペネなどの潤滑剤を

かけましょう

 

ボルトとネジ山の隙間がある場合のみです。
※隙間がないと潤滑剤は役に立ちません。

ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 RP-C ラスぺネC 業務用 350ml A122

ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 RP-C ラスぺネC 業務用 350ml A122

WAKOS (ワコーズ) ラスペネ 420ml A120 潤滑剤

最近では無臭の製品も出来ました

 

 

このときです

ボルトが固着気味だと

6角の頭がなめてくちゃくちゃ

なってしまいます。

6角ボルトの固着

非常にあせります。

 

無理にやると他の箇所も傷つきますので

まずは一旦落ち着きましょう。

 

6角ボルトをなめてしまったら
2択になります ボルトの固着

一つ目:グラインダーでマイナスドライバーが
入るように切って
マイナスドライバーで回す

二つ目:ボルトの周りを
大型プライヤーでつかんで回す

ボルトの固着はベビーサンダーで切れ込みを入れる

 

グラインダーで切り込みを入れる

ディスクグラインダーでマイナスドライバーが通るように切る

 

ポイント これでしたら大きなマイナスドライバーを
差し込むことが出来るので トルクをかけやすいです。

方法としては一旦マイナスドライバーを
差し込んでドライバーの上から
プラスチックハンマーでたたきましょう。
固着しているネジの部分の
隙間を空けるためです。

 

たたき込む感じです!

ボルトの固着 これで外れない場合

 

場所によりますが、
工作機械の場合は
ケレンハンマーで
ボルトの周りを細かく
たたきます。

 

ポンチなどを使って

大きめのハンマで周りをたたくという手も

あります。

 

本職はよくこれを使います。

※自動車などの繊細な箇所は これが出来ません。

上手くいけばマイナスドライバーで
回すことが出来ます。
※上から押しながら回すのがコツです。

 

ボルトの固着 それでも回らない

ショックハンマーを使うしかありません。

用途を選びますので

繊細な箇所に使用すると

周りも破壊されてしまいます。

 

ボルトの固着 まだ回らない

大型プライヤーで6角ボルトの
頭を咥えて回します。

バイスプライヤーも一個持っておくと
こういったときに有効です。

 

ボルトの固着 それでも外せない

ガスバーナーで周りをあぶりましょう

 

熱膨張させる

周りをあぶると母材が

熱膨張しますので

ボルトの間に隙間が生じます

暖まった瞬間に回すのです。

ボルトの固着 逆に冷やすという手もあります

一旦冷やしてから 更に冷やすと
今度はボルトがマイナスの冷気で縮みます。
取説ではこれだけでも大丈夫と書いてあります。

 

ボルトの固着でボルトが折れてしまった場合

頭が折れてしまった場合は
中に入っているボルトを取り除き
タップをかけないと行けません。

穴を開けたらエキトラクタで
ボルトの残骸を取り除きましょう

あらかじめ開けた穴に
エキトラクタをたたき込んで
食い込ませます。
通常とおり反時計回しに回せば
ボルトは外れます。

6角がボルトが外れたら タップをかけましょう

ネジの面があれていると また外れない原因となります。

念のためかじり防止剤を
塗っておきましょう 再度ボルトの固着を防ぐ

良く外したりする場所は
またさびの発生を抑えるため
かじり防止剤を塗っておくことを
おすすめします。

ボルトの固着 まとめ

ボルトが固着すると 頭にきますよね。
しかしやり方さえ知っていれば
大体この方法で外れてくれます。

どうしようもない場合は
TIG溶接機で
ボルトの頭に
大きくつかめる金属の角棒を
溶接して回す場合があります。

 

でも本当は食い切りで思いっきり咥えて回すと

大抵はずれチャウんです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^

\筆文字画像が無料です/

筆文字素材 フリー ダウンロード

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

解体用【整備済 動作補償】ガスバーナー ガス切断器 アセチレン A型 ロング1M / ガスバーナー ガスゲージ修理専門 藤井商店

解体用【整備済 動作補償】ガスバーナー ガス切断器 アセチレン A型 ロング1M / ガスバーナー ガスゲージ修理専門 藤井商店

ガスバーナー ガスゲージ 修理専門店 江戸川区 藤井商店の自身の商品です。

ガス漏れは一切ございません。

不良の際は遠慮無くお申し出下さい。

中古のA型切断器を

整備してロング加工して

出品しております。

ご注意

※お客様の間違った使用の故障に関しては

ご対応できません。

故障の主な原因

・使いすぎによる逆火

・踏みつけられた

・落とした

・バルブを強く閉めた事による破損、ガス漏れ

・逆火によるろう剥がれ

・小逆火の繰り返しによる内管スス詰まり

・つなぎロー付けの割れ

以上は間違った使い方ですので

ご注意下さい。

ガス切断器
PAGE TOP