ガスのカロリーを調べました
未だに圧倒的にアセチレンが有利なようです。
燃料のトータルコストでは
LPGが勝るところでしょうか?
プロパンとアセチレンのガス切断機、
ガス調整器を扱いますが、
比べるとプロパンの方が火の付きが鈍いです。
その為にガスを多めに出すので
着火時に大きい【ドン】と音がでます。
最初の頃は私もビビりました、、、、。
大丈夫と分かれば音が大きくても安全に作業が出来ます。
念のためガスゲージ(アセチレン、酸素、LPG、水素)
それぞれ逆火防止装置を取り付けてください。
万が一のことを考えると精神的に楽になります。
現場の要請かはわかりませんが、
切断機、ガスバーナーにも逆火防止(ミニタックル)などが
取り付けられていますが、逆火防止を2重に取り付けることになりますので
ガスの通りが悪くなります。
ガスが出ない、、、、?
ガスバーナーの逆火防止(ミニタックル)を疑ってください。
消耗品です。
↓わからないようでしたらこんな本も出ています↓
- 電工ドラム 30m
- チェーンブロック キトー0.5トン 長揚程 エレベーター屋さん用
- チェーンブロック 1トン 長揚程 エレベーター屋さん用
- 三相200V 電工ドラム 日動工業 30M
- 体重計 100kg 医療用
- 乾湿両用 集じん機 Great Tools
- イーグルクランプ レンフロクランプ 立て吊り 2t
- イーグルクランプ レンフロクランプ 横吊り 2トン 2個1セット
- 両頭グラインダー 日立 NTG-150W かなり快調