pan

Panhead 1954

パンヘッド 配線チェック!

他の人がカスタムしたバイクはまず、外装を外して配線のしょりの仕方をみます。明らかに雑であったら配線をそっくり交換した方が速いでしょう。旧車の配線はそれほど難しくありません 分けて考えるのです。全部一緒に考えるからわからなくなるのです。・ウインカー・灯火類 ・点火類 バッテリーは重要です。マグネトーは点火系に属します。
Panhead 1954

キャブレター S&S Gキャブレター つるしの状態では不調になります

非常に有名なキャブレターです。made in USA です。基本は1970年代中盤からハーレーダビットソンで標準に採用されていた ケイヒンキャブレターと構造は一緒です。Gキャブの口径は約52mm (とにかくデカい、、、)加速ポンプ付きで、ガソリンの吸込み量が多いので、ドカンと爆発したような加速感が得られます。
Panhead 1954

Harley Davidson 1954 PANHEAD

ハーレーダビットソン パンヘッド購入 年代は1954年 わたしも生まれていない時代の車両です。本当は程度のイイ、ショベルヘッドビッグツインを購入しようと思いましたが、お目当てのショベルヘッドが今一つ気に入らなかったのです。その隣にガチガチにカスタムされたパンヘッドがおいてありました。1週間悩んだ末購入することにしました。
https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10214512 501361230975919PAGE TOP