トライアンフのマニュアルはこれがイイです
マニアの方は絶対にお持ちですよね?
トライアンフマニアで持っていない人に
会ったことがありません。
そのくらい、こぞって買ったのを覚えています。
是非再版して欲しい本です
トリニティスクールの卒業生が
執筆しております。
写真がきれいで、
手元に置いておくだけで
レストアしている気分になります。
今でもメルカリなどを利用すれば購入できます。
別体とユニット
トライアンフはミッション別体、
ユニットエンジンともほとんど
構造的には変わりありません。
形状が異なるくらいです。
ビッグツインとスポーツスター系
ハーレーダビットソンの
ビッグツインとスポーツスター系の
違いほどです。
古いハーレーダビットソン
ビッグツインはミッションとエンジンが別体です。
スポーツスターが誕生してからは
ミッションとエンジンが一緒のケース
ユニットエンジンです。

頭皮がかゆくて仕方ない ヘルメットかぶるのイヤ これで解決しました!!
頭のかゆみが無くなりました!【デオラボ LIAスカルプシャンプー】で改善しましたバイクは大好きなんですけど、ヘルメットをかぶるのが苦痛なんです。同じ悩みを持っていませんか?ヘルメットかぶるのイヤヘルメットが臭いヘルメットをかぶって圧迫される...
トリニティスクール
↓トリニティスクールのブログです↓
Trinity School Blog - livedoor Blog(ブログ)
かつて私も在籍しておりました。
当時は世間的に
バイクをレストアするという時間の余裕が
無くなってきたんですね。
2014年に閉校しました。
以前はカーグラフィックTVでも
特集されていました。
イイ学校でした。
トライアンフは軽くて良いです
音が歯切れがよく最高です。
私も2台乗り継ぎました。
別体じゃないと出場できない
昔はクラッシクレース(草レース)の区切りで
”別体じゃないと出場できない”などあり、
50年代のトライアンフが高騰しました。
少し後に刷新されたユニットエンジンは
日本では、余り価値が付けられませんでした。
今は再販したメリデン工場のトライアンフでも
随分と高くなりました。
ハリスボンネビルも高騰
昔30万円で変えていたものが100万円になったことを
考えると、不思議な気持ちになります。
欲しい人は絶対に買えますからご安心ください。
無理すると続きませんので
良縁が来ることを祈っています。

Triumph T140E
Triumph T140Eはトライアンフの旧車です。キックスタートのみのエンジンです。後期にはセルスターターを取付けたモデルも存在しました。しかしながらすぐにセルスターターがこわれるというもんだいもありました。現代においては直せるレベルでしょう。トルクが厚く、非常に乗りやすいバイクです。しかしながら旧車の整備や扱い方法を知っていないと乗り続けられません。ちょっとしたコツや整備を知っているだけで普段使い出来るバイクです。

Triumph T140E 動画
旧車入門には最高のバイクです。部品も豊富です。 トライアンフ記事↓Triumph T140E サービスマニュアル↓How to Restore Triumph Bonneville T140 (Enthusiast's Restoratio...

コメント