灰吹き方(はいふきほう)の要点 インゴット作り - エアコンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

灰吹き方(はいふきほう)の要点 インゴット作り

灰吹き方の要点 銀ろう付け

ガス溶接

ぼくは趣味で銅を集めて
インゴットを作るのが好きです。

銅のインゴット

銅のインゴット

銅線を集めていたある時
銀メッキの着いた銅線が
ある事に気づきなんとか取り出せないかと思い
調べてみました。

灰吹き方の要点(大きなあらすじ)

  • 銅と鉛は溶解したときに混ざりにくい
  • 銀と鉛は溶解したときに融合しやすい。

銀鉛(貴石)の融点

  • 銀鉛(貴石)の融点は400度です。

温度差で分離させる。


灰吹き法による銀の精錬:要点解説

1. 原理:溶解温度の違いを利用した分離

灰吹き法は、銀と他の金属の融点の違いを利用して銀を抽出する方法です。
銀鉛鉱石(貴石)を加熱すると、
銀とよく混ざる鉛だけが溶け出し、
溶けにくい銅や他の不純物は分離されます。

2. 銀と鉛、銅の性質

銀と鉛は溶解した時に非常によく混ざり合います。
銅と鉛は溶解しても、水と油のように分離しやすく、混ざりにくいです。
銀鉛合金(貴石)の融点は約400℃と比較的低いです。

3. 灰吹き法の手順

  1. 焙焼: 銀鉛鉱石を空気中で加熱し、硫化物を酸化物に変えます。
  2. 灰吹き: 鉛と銀を溶かし出すために、炉の中で木炭などと混合して加熱します。
    この時、酸化鉛は木炭の炭素と反応して還元され、金属鉛になります。
  3. 分離: 溶融した鉛は銀を溶かし込みながら炉の下部に流れ落ちます。
  4. この鉛と銀の合金を「粗銀」と呼びます。
  5. 精製: 粗銀から鉛を取り除くために、「灰吹き法」または「カップリング法」を用いてさらに精錬を行います。

銅を鋳造しているところ

4. 温度管理の重要性

灰吹き法では、適切な温度管理が重要です。温度が低すぎると鉛が十分に溶けず、
銀が抽出できません。

一方、温度が高すぎると他の不純物も溶け出し、
純度の低い銀になってしまいます。

5. まとめ

灰吹き法は、銀と鉛の融点の違いを利用した、
古くから伝わる銀の精錬方法です。
適切な温度管理と手順を守ることで、
高純度の銀を得ることができます。

 

実際にぼくがやった結果
なかなか上手くゆかず悩んでます、、、

 

ぼくはこの電気溶解炉を使って実験しています。電気溶解炉

電気溶解炉 PIDデジタル温度制御溶解炉

Protected Area

This content is password-protected. Please verify with a password to unlock the content.

#灰吹方

【最強!線径0.5mm】ピカピカになります! 卓上グラインダー ワイヤーブラシ ワイヤーホイール Φ200×30 取付径Φ16

ワイヤーホイール Φ200×30 取付径Φ16
ご覧いただきましてありがとうございます。
いままでの線径で磨きが足りないと
お感じになられたら
是非これを使ってみてください。

極太線径0.5mm

良く使われる、外形Φ200です。
取り付け径はΦ16です。

幅は30ですがワイヤーですので広がっております。

大体の大きさを画像でご確認ください。

タイミングによっては
5~7営業日お待ちいただく場合があります。
余裕を持ってお願い致します。

¥6,900

コメント

PAGE TOP