ボルトが外れない 外す方法 バイク整備に

ボルトが外れない 整備
ボルトが外れない

固着したボルトの外しかた

ボルト、ナットが固くて回らない!
どうしたらこんなことになるんだ
なんて経験はありませんか?
頭に血が上りますね、、、
古いバイクの整備や
レストアでは良くあります。
固くて無理に回すとボルトやナットが折れそう、、、
メガネレンチやボックスレンチが
しなっているときがあります。
通常のやり方では
外れない物は外れません。
手順を踏んでいけば外れます。
潤滑剤を塗りしばらく経ってから
ガスバーナーであぶって
ボルトの頭や、
ボルトの周りをたたけば
ほとんどが外れます。

こころが折れそうになる前に読んでください

 

少し回れば外せる
可能性があります。

1.まず冷静になりましょう

ボルトが回らない場合

錆びついたボルト

いきなり全力の力で回さないようにしましょう。
最悪ボルトの頭が折れてしまいます。
固着しているボルトやナットの状況を
確認しましょう。
基本的にボルトをしめたり外したりする際に
口が広がっている
スパナや モンキーレンチは使いません。
※力が分散してしまいます。

スパナ

スパナ

固く回らないのであればメガネレンチや
ボックスレンチをお勧めいたします。

ボルト全体の角に力が加わります。

コンビネーションレンチ

コンビネーションレンチ

ボックスレンチ

ボックスレンチ

 

2.少し回るのであれば 8分くらいの力で回してみる

少し回るのであれば全力の力ではなくて

8分くらいの力で回してみましょう。

ボルトやナットは取付けや外すとき
メガネレンチ

頭を左手で押して回します。
同じように頭を8分くらいの力で
押しながら回してみましょう。
少し動くのでしたら
時計回り、反時計回りと

小刻みに動かしてみます。
固着部分が抜けたら外せる場合があります。
それでもとれない、、
固く固着している時は
安易にインパクトドライバーは

使用しないようにしましょう。
ボルトの頭が折れます。

HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 コードレスインパクトレンチ マルチボルトシリーズ 防じん・耐水タイプ 最大トルク280N・m WR18DBDL2(2LXPK) 急速充電器・ケース付

3.ボルトの頭や周りを たたいてみましょう

ネジの固着は
ねじ山の溝の中に
さびや異物が
かんでいるからです。
さびや異物を分離させるために
ボルトの頭をまずたたいて見ましょう。
たたいたショックで分離させます。
ボルトが入っている周りに
スペースがあれば
頭をピンポンチのような物で
強めに細かくたたきます。
本来は銅ハンマーで
たたければ理想です。
※かす取りハンマーでも良いです。
叩くだけででとれたりしますが。
それでもとれない、、

4.潤滑剤を散布しましょう

CRC等の潤滑剤をねじ部に
しんとうさせるように
散布しましよう。
直ぐに浸透しないので
5分から10分ほど待ちましょう。
それでもとれない、、
相当にさびやゴミが
固着している状態です。
頭がプラスやマイナスのネジであったら
ショックドライバーを使用します。

5.ガスバーナーであぶる

熱をかけても大丈夫な製品でしたら
ボルトの周りを熱であぶります。
ボルトに直接火をあてないでください
※逆にボルトが
膨張してしまいます。
周りの母材が厚ければ
相当あぶることになります。
周りが熱膨張すれば
ネジがかみ合っている所に

隙間が出来ます。

6.もう一度ボルトの頭を たたいて見る

あまり周りが冷めないうちに
もう一度ボルトの頭を
たたいて見ましょう。
またボルトの周辺も細かくたたきます。
もう一度、潤滑剤を
浸透させて回すと
大概のボルトは外れます。

7.金属はひやすとちぢまります

冷却材を吹き付けて外す
という方法もあります。

ボルトの周辺を温めた上に
ボルトを冷やせば
ボルトが縮むので
ねじの接点は開きます
これは最強でしょう
※急激な温度変化で
割れる可能性もあります。
ナットの場合
この時点で外れなければ
グラインダーで削って取り除きます。
それでもとれない、、、

8.エキストラクタを使う

最終的に外れない場合

ボルトの頭の中心をドリルで
5ミリ程度の穴を開けます。
穴にエキストラクタを
たたき込んで回します。
穴を開けるとボルトの接点のゴミがとれたりします。
潤滑剤を使いながら、周りをたたいてまわします。

ボルトの中心に隙間が
出来ることによって

ネジ同士の張度がゆるみます。

9.最終的に外れない場合は ボルトをドリルで取り除く

時間がある場合は熱をかけたり、
周りをたたき、
潤滑剤をかけて一晩おきます。
意外と翌日に外れてくれる
場合があります。
それでもダメな場合はそのボルトを
ボルト タップ下穴表をみて
そのネジに合うサイズの穴を開けて
ボルトを取り払います。
ボルトを取り払った後は
タップをかけることに
なります。

ボルト タップ下穴表

10.ネジ山がダメになっていたら 1サイズ上の穴を新たに開けます

上手く穴開けが出来ればタップで
ネジ山が復活しますが、
ネジ山を傷つけてしまったら
もう1サイズ上の穴を
ネジサイズ表のした穴表をみて
ドリルで開け直します。

タップを通せば新しいボルトの穴が
できあがります。

11.ケースバイケース

固着している箇所や
状況を見て判断しましょう。
※その場合スパナ
使うことがあります。
場合によっては力をかけたり
熱をかけられない場合があります。
精密な物、神経質な製品でしたら
迷わずに
穴を開け直した方が早いと
言うこともあります。

12.バイクの修理

古いバイクの整備では
ボルトの固着はざらにあります。
外している途中で
折れてしまうこともあります。
レストアですから外さない
わけにはいきません。

スパナがしなった時点で

これはヤバそうだな?
と思います。
潤滑剤を浸透させ、
しばらく経ってから
ガスバーナーであぶって
ボルトの頭や、ボルトの周りを
たたけば
ほとんどが外れます。
上記の順番通りです。

潤滑剤は燃えて
火や煙が出ますので

注意して作業して下さい

ボルトを取り除いた後は
新しいボルトを入れます。
※ワッシャー、
スプリングワッシャーを
一緒に入れるのを
忘れないようにしましょう。
よく整備する
バイクや機械工具では
再度固着を防止するために
かじり防止剤をボルトに
薄く塗っておきます。

ご参考までに。

お疲れさまでした。

ツーリングで疲れたらマッサージです
マッサージ器もありますが、
人にほぐしてもらうのが一番ですね

にほんブログ村 バイクブログ 名車・クラシックバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Antique moto - にほんブログ村

Follow me!

 

👇バイクの相場は参考にして下さい👇 バイク買取りのコツ

バイクを高く売る教科書 
 

コメント

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10214512 501361230975919PAGE TOP