ろうつけ 失敗した!! - エアコンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

ろうつけ 失敗した!!

エアコンプレッサー

ろう付けをしっぱいしました、、、

自動車整備工場

配管ろう付け 先日の続きから

自動車整備工場からのご依頼です。

エアジャッキの配管がこわれていると言うことで

修理依頼されました。

👇前回はこちらをごらんください!👇

自動車整備工場の配管ろう付け

配管

配管

エア漏れ 自動車工場の配管図

このような感じで場当たり的な修理でしたが、
結果が思わしくなく、相変わらすエア漏れを起しています。

この方法ではあまりにも不確実です。

配管ろう付け 根こそぎ切断

弓のこで切断しました

付け根ギリギリでしたが、
仕方ないので配管パイプを上下切断しました。

切り後などお見せしたかったのですが、
作業に没頭中です。

👇これくらいごつい弓のこが最適です(Amazonリンクです。)👇

弓のこ

弓のこフレームヘビーデューティーステンレス

配管ろう付け 作戦をねる

配管は途中から改造はあまりやりたくありません。

配管のプロは最初から最後まで順番を決めて
配管しているからです。

ぼくのように多少知識があっていても
無茶な話です。

このような計画を立てました。

配管計画

さて実際に整備工場に出向いて出張ろう付けです!

👇ぼくが常に使っていて、溶けやすいろう棒はこちらです(amazonリンクです)👇

銀ろう棒

銀ろう棒

配管ろう付け 失敗、、、

ところが
ろう付け 失敗しました

配管ろう付け なぜ失敗したのか?

なぜろう付けを失敗したのでしょうか。

ぼくはろう付けに関しては10年ほど行っており
自信がありましたが、
汚れた配管はあぶると油が表面に出てくるのです。

つまり汚れた配管の再利用は不可です。

溶けやすい銅を使っても真鍮を使っても
相手が汚れているならば、
それは慎重に作業を見定めるべきです。

1度失敗して、
2度失敗したら、
3度も必ず失敗します。
これはぼくの中での鉄則です。

この日は諦めて作業を中断しました。

つづく


ガス切断器 ロング A切 1000mm 加工依頼 通常の解体現場では熱すぎて500mmのガス切断器を使うことはまれです。 A型切断器のロング加工は是非藤井商店におまかせください。 ご依頼はこちら

コメント

PAGE TOP