先日修理に持ち込まれた
A型切断機
修理前
見事に逆火で銀ロウが溶けています。

逆火の症状
銀ロー付けで修理可能です
修理後
実用品ですので
装飾品のような仕上げはしませんが、
絶対にガスが漏れません。
1.良い銀ロウ、
2.良いフラックス、
3.良い熱のかけ方
これでぴったりくっ付きます。
安心してお客様にお渡しできます。

ステンレスとしんちゅうのろう付け
ステンレスと真鍮のろう付けを漏れなく伝授。1.母材を荒く磨く 2.専用フラックスを塗る 3.全体をまんべんなくあぶる 600度から800度 4.銀ろうを付ける。5.真鍮とステンレスの隙間まんべんなく銀ろうで埋め尽くす。結果、空気、ガスが漏れなくなる。高度な技術が必要です。

ガスバーナー修理屋の【銀ろう付け】が衝撃的にうまくいった
ガス切断器の修理において、銀ろう付けは重要な技術です。きれいに銀ろうを付けるコツや失敗しないためのポイントを解説します。初心者でも理解できるよう、銀ろう付けの基本から応用まで丁寧に説明。銀ろう付けが上手くいくための手順やよくある失敗例、注意点を紹介し、プロの技術を身につけるサポートを提供します。詳細なガイドと実践的なアドバイスで、確実に成功させましょう。
フラックスが沸騰し白いこなになるまで母材全体に熱を加える。手順をしっかりと

銀ろう DIYでのかんたんな銀ロウ付け 初心者 オススメ道具編
DIY初心者さんも大丈夫!銀ロウ付けに必要な道具を分かりやすく解説します。銀ロウ付けができれば、金属加工の幅がぐっと広がり、DIYがもっと楽しくなります。必要な道具を揃えて、あなたも銀ロウ付けに挑戦してみませんか?
弊社では銀ろう付け講習を行っておりますので
ご興味のある方は是非ご参加ください。
(丁寧に指導します。)
脱落者0人です。
お一人で悩まないでください