ガス切断器 バルブを交換する目的
ガス切断器のバルブを交換する目的は何でしょう?
- バルブのつまみが折れてしまった。
- バルブが空回りする
- バルブからガスが漏れる
1.2.3.どれも正解です
バルブのつまみが折れてしまった
これはバルブが回せなくて仕事になりません。
バルブが空回りする
これはバルブのネジ山がすり減ってネジ山が無い状態です。
バルブからガスが漏れる
バルブ先端の傷をみてください。
これではガスがぜったに漏れてきます。
目的の一番は圧倒的にガスバルブの漏れです
修理に入ってくるのは
下記の順番です
- バルブからのガス漏れ
- ハンドル部の折れ
- ネジ山の損傷
ガスバルブからガスが漏れているときの症状
炎が安定しません
バルブから余計な酸素やガスが入ってくるので
混合バルブで調整しても
炎があんていぜず
バルブのハンドル折れ
これはバルブ自体交換しないと対処出来ません。
ネジ山の損傷
これはバルブ自体交換しないと対処出来ません。
バルブをただ新品に交換すれば良いというわけではありません
ネットで阪口製作所の新品のバルブを売っていますが
これを購入したからと言って
バルブからのガス漏れを止めることは出来ません。
弊社でも各種バルブを用意しています。
なぜなら
ガス切断器本体の穴がすり減って癖が付いているからです。
使用した人の癖で必ずガスバルブの穴が変形しています
新品のバルブは新品ですから傷一つありません
穴が崩れたところに新品のきれいなバルブを
取付けても崩れた穴のすきまからガスが漏れるのです
バルブを交換する目的
ガスバルブを閉めたときに
余分なガスが出ないか
注意が必要です。
新品に交換したら必ず すりあわせが必要です
せっかく新品を入れても
意味の無いことになります。
↓ どうしても出来ない方は弊社にお送り下さい ↓
江戸川区 有限会社 藤井商店
東京都江戸川区中央1-14-20
電話番号 03-3651-0672