初心者でもできる かんたんな 銀ロウ付け の注意点 - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

初心者でもできる かんたんな 銀ロウ付け の注意点

藤井商店

プロ仕様のガス切断器で、精密作業を極める

千代田精機NEO ガス切断器

全長850mm
メーカー千代田精機
シリーズNEO
用途一般切断作業
  • 扱いやすいスタンダードサイズ
  • 千代田精機の信頼性
  • 安定した切断性能
  • メンテナンスが容易
  • プロ・アマ問わず使用可能

千代田切断器ロング A号

全長1300mm
メーカー千代田精機NEO
器頭角度45度
切断器種A切
用途高精度・長尺切断
  • 1300mmのロングリーチ
  • 45度器頭で精密作業対応
  • A号切断器の高い切断能力
  • 厚板・長尺材料に最適
  • プロ現場での実績豊富
  • 優れた操作性と耐久性
銀ろう付け
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

初心者でもできる
簡単な銀ロウ付けの注意点

銀ロウ付けは難しいと思っていませんか?
私もかつて何度も失敗しました。

でも何度もやっているうちに
コツがわかってきます。

1.素材をよく磨く

よく磨いておかないとロウがくっつきません。

2.素材の大きさによってよく温める

薄物はそれほど温めませんが
厚いものは全体が温まらないと
しっかりロウ付けができません。

(場合によっては剥がれます。)

3.良いフラックスを付ける

フラックスの成分はわかりませんが、
値段の良いものは銀の回りが良く
失敗率が少ないです。

4.慣れないうちは銀の含有率の高い棒を使用する

銀ロウの棒も中に含まれている
銀の含有率が異なります。
含有率が多い銀ロウの棒は
サーっと伸びる感じで溶け込みますので
気持ちが良いです。

慣れないうちは
磨きを徹底する。
良いフラックスを使う
銀の含有率が高い棒を使う

これを徹底してください。
きっとうまくいきます。

ステンレスとしんちゅうのろう付け
ステンレスと真鍮のろう付けを漏れなく伝授。1.母材を荒く磨く 2.専用フラックスを塗る 3.全体をまんべんなくあぶる 600度から800度 4.銀ろうを付ける。5.真鍮とステンレスの隙間まんべんなく銀ろうで埋め尽くす。結果、空気、ガスが漏れなくなる。高度な技術が必要です。
銀ろう DIYでのかんたんな銀ロウ付け 初心者 オススメ道具編 | コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店
DIYでの かんたんな 初心者 銀ロー付け 道具編今まで技術の事に関して述べてきましたが、いきなり家庭で銀ロウ付けと言っても無理がありますね。火を使うのでそれなりの準備が必要です。ぼくはマニアックですが、 電気溶解炉を使って銀ろう棒を精製し...
https://fujiisyouten.com/2020/11/19/diy%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%aa%e9%8a%80%e3%83%ad%e3%82%a6%e4%bb%98%e3%81%91/
銀ろう付け 銀ロウはがし | コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店
なかなか銀ろうが付かないそんなお悩みはありませんか? 大切なことは 磨きとフラックス付け 母材の温まるタイミングです。動画にいたしましたので参考にしてください。↓動画を見てみる↓銀ろう付け の技術実際にろう付け作業をするとわかると思います...
ガスバーナー修理屋の【銀ろう付け】が衝撃的にうまくいった
ガス切断器の修理において、銀ろう付けは重要な技術です。きれいに銀ろうを付けるコツや失敗しないためのポイントを解説します。初心者でも理解できるよう、銀ろう付けの基本から応用まで丁寧に説明。銀ろう付けが上手くいくための手順やよくある失敗例、注意点を紹介し、プロの技術を身につけるサポートを提供します。詳細なガイドと実践的なアドバイスで、確実に成功させましょう。 フラックスが沸騰し白いこなになるまで母材全体に熱を加える。手順をしっかりと

 

銀ろう付けの技術

実際にろう付け作業をすると
わかると思いますが、
上手くつけるには
トライ&エラーになります。
弊社では実際の作業に基づいた
記事を書いております。
店頭にてご質問を受けて
アドバイスしていますが、
中には独学で3か月たっても
できないという人もいます。
↓これは熱のかけ過ぎによるろう付け不良です↓
趣味なら過程までも趣味ですから
一向にかまいませんが、
実用品はビジネスに直結します。
もし、難しいようでしたら、
弊社の一日講習をお勧めいたします。
一日で銀ろう付けをマスターできる
プログラムがあります。

無料駐車場あります

 

 

 

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了