ガス切断器を使う初心者に覚えてもらいたいこと "火口の大きさが違います" - コンプレッサー修理 オーダーメイド復刻部品製造 ガス切断器 CAD製図 / 東京都 江戸川区 藤井商店

ガス切断器を使う初心者に覚えてもらいたいこと ”火口の大きさが違います”

藤井商店

プロ仕様のガス切断器で、精密作業を極める

千代田精機NEO ガス切断器

全長850mm
メーカー千代田精機
シリーズNEO
用途一般切断作業
  • 扱いやすいスタンダードサイズ
  • 千代田精機の信頼性
  • 安定した切断性能
  • メンテナンスが容易
  • プロ・アマ問わず使用可能

千代田切断器ロング A号

全長1300mm
メーカー千代田精機NEO
器頭角度45度
切断器種A切
用途高精度・長尺切断
  • 1300mmのロングリーチ
  • 45度器頭で精密作業対応
  • A号切断器の高い切断能力
  • 厚板・長尺材料に最適
  • プロ現場での実績豊富
  • 優れた操作性と耐久性
ガス切断器
⚡ 緊急事態を未然に防ぐ

コンプレッサーが止まる=工場が止まる

その前に、職人の目で診る。あなたの設備を「守る」整備パートナー制度

こんな不安を抱えていませんか?

  • 急にコンプレッサーが止まって生産がストップした
  • 修理を頼んでも、すぐに来てくれる業者がいない
  • 納期遅れで取引先からの信用を失うリスク
  • 深夜・休日の故障で高額な緊急修理費用

🛡️ 藤井商店の「定期整備会員制度」で解決

🌿 梅プラン(ベーシック)
年3万円 (月833円)
  • 年1回の基本点検・診断
  • 作動確認・異音確認
  • ドレン状態・オイルチェック
  • エア漏れ確認
  • 点検報告書(写真付PDF)
  • 会員証ステッカー発行
  • 緊急時優先受付(24時間対応)
  • 電話での技術相談無料
🌸 竹プラン(スタンダード)
年5万円 (月4,167円)
  • 年2回の専門点検(春・秋)
  • 基本点検項目すべて
  • ドレンコック詰まり簡易対応(1回無料)
  • 異音・振動の初期調整無料
  • エアフィルター清掃・交換
  • 緊急対応費用20%割引
  • 消耗品(オイル・フィルター)優先確保
  • 整備履歴データベース管理
  • 設備寿命予測レポート
  • 24時間緊急ホットライン
🌺 松プラン(プレミアム)
年8万円 (月6,667円)
  • 年3回の徹底点検(春・夏・秋)
  • 竹プランのサービスすべて
  • 予防整備(ベルト・ホース点検交換のいずれか1項目)
  • 配管系統の詳細診断
  • 省エネ運転指導・最適化
  • 緊急対応費用30%割引
  • 代替機の優先貸出(故障時)
  • 年1回の設備更新コンサルティング
  • 他社設備との連携チェック
  • ISO・品質管理書類作成支援
  • 専任担当者制(同じ技術者が対応)
  • 設備投資計画立案サポート

工場の「止まらない未来」のために

梅プラン月2,500円〜 竹プラン月4,167円 松プラン月6,667円
工場1日停止の損失を考えれば、極めて安い投資です

🔧 藤井商店が選ばれる3つの理由

  • ✅ 職人歴30年以上の目利きと技術
  • ✅ 都内緊急対応に即日出動
  • ✅ 全国でも希少な整備会員制度で未然に防ぐ

📋 ご契約について

  • 🟨 コンプレッサー1台につき1契約です。
  • 🟨 消耗品、工賃は別途ご請求になります。


📞 今すぐ無料相談


📧 メールで問い合わせ

🛠 30年の整備実績・都内随一のコンプレッサー専門修理
📍 江戸川区国道14号沿い|(有)藤井商店

⏰ 今月お申し込みの方限定
初回点検を無料で実施いたします(通常5,000円相当)

こんにちは はじめまして!
江戸川区 有限会社 藤井商店
藤井直樹と申します。
@fujii_shoten

江戸川区で中古機械販売
コンプレッサーの修理
ガスバーナーの分解修理を
専門に行っています。

ガス切断器は、
金属を高温で溶かして切断する便利な工具です。
しかし、使い方を誤ると大変危険なため、
初心者の方には特に注意が必要です。

 

この記事ではガス切断器初心者向けに
ガス切断器の大きさ
切断する材料の板厚に対しての
火口の選び方が分るように
書きました。
 
是非最後まで読んでみてください。

ガス切断器を使う初心者に覚えてもらいたいこと

ガス切断器は燃焼ガスと酸素を利用した
切断工具です。

  • 中型切断器を使っているのか?A型切断器を使っているのか?
  • 何のガスを使っているか(プロパンかアセチレンか?)
  • ガス切断器の大きさ(何ミリの鋼板を切るのか?)

 

これだけでも把握しておけば、とりあえず大丈夫!

ガス切断器のガスの違い

 

ガス切断器は2種類有ります。

本当はまだ他の切断器もありますが、

初心者で覚えておくことは

使っている切断器が

  • アセチレン用
  • LP プロパンガス用

 

 

アセチレンガスを使用するのでしたら、

アセチレンガスと酸素ビンの組み合わせで使用します。

同じようにアセチレンガス用のガス切断器とアセチレンガス用の火口を使います。

プロパンガスを使用するのでしたら、

プロパンガスと酸素ビンの組み合わせで使用します。

同じようにプロパンガス用のガス切断器とプロパンガス用の火口を使います。

 

ここだけは覚えておいて下さい。

ガス切断器の内部構造がちがいます

外見だけではわかりません。

内部のガスを噴射する構造が
アセチレンとプロパンガスでは
インジェクターや混合針が異なるのです。

火口の見分け方

初心者のガス切断器の見分け方

あなたがもし分らなければ、
必ず新品を買うか、専門業者に相談しましょう。

新品でしたら外箱に
”アセチレン用”
”プロパンガス用”
と記載されてますので
間違わないようにして下さい。

 

アセチレンバーナー に LP用 プロパン の 火口 を 使用してはいけない訳

これにはアセチレン用と記載があります。

本体のシールが剥がれている中古品や
箱無し、シール無しの品物では
内部を分解しない限り見分けが付きません。

※中古のガス切断器は初心者ではアセチレン用なのかプロパン用なのか
区別が付かないでしょう。

アセチレンガス用のガス切断器でプロパンガスを使用したり
プロパンガス用のガス切断器でアセチレンガスを使用する事は危険です。
流速の違いにより思わぬ自体が生じます。
絶対にやめましょう。

火口の違い LP切断機 アセチレン

 

ガス切断器の大きさの違い

 

ガス切断器には切断する鉄材の厚みによって
つかうガス切断器や火口の大きさが変わります。

初心者でいきなりG型切断器を使用することは
ないとおもいます。

【恐怖の瞬間】ガス切断器 逆火で溶け出す金属!その衝撃映像 マジか?

これは玄人向けの切断器ですから
初心者のあなたには扱えません。
心配しなくても大丈夫です。

 

中型切断器とA型切断器の違い

 

初心者の人、玄人の人でも
使われるのが
中型切断器とA型切断器です。

 

まず、あなたが何の切断器を使用しているかを
知るべきです。

 

外側から確認してみましょう。

 

中型切断器

 

中型切断器 ゴールドライト

これは良く使われている
中型切断器 アセチレン用
小池酸素のゴールドライトという製品です。

長さ:390mm

重さ:610 グラム

とても軽くて使いやすいです。
初心者にお勧めです。

ガス切断器はアセチレン用と
プロパン用がありますので
間違わないようにしてください。

下記は中型切断器のプロパン用です。

 

 

中型切断器は火口のサイズが異なります。

ネジのサイズがW13.5-24山です

中型切断器用 アセチレン 火口


日酸TANAKA 1120N-1

●通常の火口と比較して1.5倍長持ちします。
●(社)日本溶接協会認定品です。
アセチレンを使用した鋼板の切断作業に。
●型式:中型
●切断能力(mm):3~10
●適合切断器:Q101Z
●質量(g):70

この火口は抜群に火の伸びがイイです。

プロパン用の火口

阪口製作所 中型切断器用 プロパン火口

切断板厚:15mm~30mm
O2(MPa)0.2~0.3
C2H2(Mpa)0.02
口径:1.1m/m

 

火口もアセチレン用と
プロパン用がありますので
間違わないようにしてください。

中型ガス切断器 切れる板厚 火口による切断能力

注意:孔径こうけいとは穴のサイズ大きさのことを言います。

A型切断器

A型切断器 小池セフティライト

A型切断器 小池セフティライト

商品の寸法 10長さ x 7幅 x 52高さ cm

ガス切断器はアセチレン用と
プロパン用がありますので
間違わないようにしてください。

A型ガス切断器 切れる板厚 火口による切断能力

注意:孔径こうけいとは穴のサイズ大きさのことを言います。

A型切断器用 アセチレン 火口

A型切断器の火口ネジサイズは

W16-20山です。

ガス切断器 修理屋としての体験談

これは私的な意見ですから

参考にならないかもしれません。

ぼくはガス切断器の修理を8年やってます。
当然火口については良く知っています。

昔は火口の交換外管、内管の交換まで
作業していました。

火口の外管、内管の交換して火の通りを
確認するのですが、何度やっても
日酸TANAKAの火口にはかないません。

ぼくが丹念に作業をしても
高圧でふかしたとき
日酸TANAKAの火口は
ぼくの整備より倍以上火が延びるのです。

他社の通常の新品火口はもわっと
中炎(真ん中の白い火柱)が
伸びますが、日酸TANAKAの火口は
シャープに中炎(真ん中の白い火柱)が
伸びる様子には驚きます。

こればかりはかないません。

現場での予算もありますから
ここぞと言うときに
使用してみて下さい。

 

A型切断器用 プロパン 火口

日酸TANAKA プロパン用火口

何度もいいますが、
アセチレン用のガス切断器には
アセチレン用の火口を使って下さい。
プロパン用のガス切断器には
プロパン用の火口を使って下さい。

火の出がおかしい?ガスバーナーの火口に掃除針を刺しただけでは掃除ではありません

ガス切断器 A型切断器と中型切断器の違い まとめ

 

あなたが使っているガス切断器の能力、
種類はあなた自身で把握して下さい。

 

このように画像で見比べてみてもけっこう、
ネジ孔径こうけいが違うのがわかりますね。

上が中型切断器
下がA型切断器

中型切断器のネジ孔径はW13.5-24山です。

A型切断器のネジ孔径はW16-20山です。

 

修理に出すときに。あなたの使っているガス切断器が

A型切断器か中型切断器か伝えられるようにしましょう。

 

中型切断器 切れる板厚(火口の孔径こうけいNo.によって変わります。)

 

1mm~30mmまで切ることが出来ます。

 

A型切断器 切れる板厚(火口の孔径こうけいNo.によって変わります。)

1mm~100mmまで切ることが出来ます。

 

凄腕の職人は切断の限界点を知っており、
メーカーで定められた厚み以上の物を
切る人がいますが、初心者はマネしない方が良いです。

初心者は逆火の対処方法に注意すること

仕事のガス切断ではパチン逆火は

避けきれません。

 

素早く

高圧バルブ↠混合バルブ↠ガスバルブを閉じて下さい。

※閉じる順番も間違えないようにしてください。

 

ガス切断器が不調になった際,故障した際
ガス切断器専門店 藤井商店へご相談下さい。
ロングガスバーナーの改造も頻繁におこなっています。

#切断機ガス #ガス切断 #ガス切断器修理 #ガス代節約 #プロパンガス #ガス漏れ #ガス安全

解体用【整備済 動作補償】ガスバーナー ガス切断器 アセチレン A型 ロング1M / ガスバーナー ガスゲージ修理専門 藤井商店

ガスバーナー ガスゲージ 修理専門店 江戸川区 藤井商店の自身の商品です。

ガス漏れは一切ございません。

不良の際は遠慮無くお申し出下さい。

中古のA型切断器を

整備してロング加工して

出品しております。

ご注意

※お客様の間違った使用の故障に関しては

ご対応できません。

故障の主な原因

・使いすぎによる逆火

・踏みつけられた

・落とした

・バルブを強く閉めた事による破損、ガス漏れ

・逆火によるろう剥がれ

・小逆火の繰り返しによる内管スス詰まり

・つなぎロー付けの割れ

以上は間違った使い方ですので

ご注意下さい。

ガス切断器

コメント

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了