サイトアイコン Antique moto

ウインカー ハザード配線 バイクの旧車

ウィンカーの配線

ウィンカーの配線

ウインカー配線はこれで大丈夫です

旧車のバッテリーのマイナスはフレームに

配線するのが基本です。

ウインカー配線
英国車はプラス側がフレームに接続されています。
【プラスアース】と言われています。

 

通常のマイナスアースと逆に考えれば良いのです。
※勝手が違うのでドンミスしやすいです。

私もしばらく悩みました

悩む必要はありません

ここからは図面を見ながら
理解して下さい。

 

スイッチの配置と配線は

ご自身の車両に合わせて下さい。

 

スイッチの形状によって

右向きか、左向きかに変えれば
良いのです。

 

バッテリーの配線

 

ここが最初です。

 

バッテリーにはプラスとマイナスがあります。

バッテリーのプラス側のすぐ上には

メインキーのスイッチがあります。

 

メインキーのONになる接点につなげる

まずそこにつなげましょう。

 

マイナス側はフレームにつなげます。

 

ウインカーリレー

 

通電すると規則正しく

カチッ、カチッとON/OFFをくりかえす

する装置です。

 

【フラッシャーリレー】とも言います。

[affi id=39]

ウインカーリレーへの配線

 

バッテリーの+からつながる線を

ウインカーリレーにつなぎます。

 

ウインカーリレーのもう1つの端子へは

ウインカーを操作する端子につなぎます。

 

ウインカーのスイッチボックス内に配線します。

 

ウインカー(電球)プラス側に配線します

ウインカー(電球)マイナス側はボディアース

フレームに配線します。

 

※図面の通りです

 

ウインカースイッチ

 

車両によっては向きが異なるので

ご自身の使いやすい位置に設置して

スイッチを押しやすくしましょう。

 

ウインカー(電球)

 

電球への配線にもプラス端子とマイナス端子があります。

プラス端子に電気のプラスが通るように配線します。

マイナス端子へはボディアースです。

 

※どっちでも導通すれば点灯しますが、、、

一応正式には向きがあります。

 

ウインカーが点灯しない

 

配線を良く確認して下さい。

 

良くあるのがマイナス端子への導通不良です。
さびや配線切れでウインカーが点灯しないときがあります。
バイクは振動が多いので電球の球切れもあります。

 

まとめ

 

電気の流れる方向さえ理解していれば

大丈夫です。

 

[affi id=48]

 


にほんブログ村

にほんブログ村

Follow me!

 

👇バイクの相場は参考にして下さい👇

 
モバイルバージョンを終了